漢検 1級 「訓読み」 問題15
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 啄木鳥の子は卵から頷く | |
うなず | 承諾や同意などの気持ち | 解説 |
| 2 | 籤を引いて順番を決めた | |
くじ | くじ引きや、宝くじのくじ。「鬮」とも書く | 解説 |
| 3 | 鑢を使って鋸の目立てをする | |
やすり | 金属の研削を行う手動工具 | |
| 4 | 人を貶むようなことはしない | |
さげす | 見下げる。見くだす。 | |
| 5 | 出張で亟訪れる町だ | |
しばしば | たびたび | |
| 6 | 百足は死に至れども蹶れず | |
たお | たおれる。つまずく。よろける。 | 解説 |
| 7 | 如来の仏像を鐫る | |
ほ | のみ。金属や石などをうがつ道具 | |
| 8 | 曟に電話で申し上げたとおりです | |
さき | さき。あした。あさ。とき。 | |
| 9 | 脅したり賺したりして機嫌をとる | |
すか | その気にさせる。おだてる。 | |
| 10 | 鮠はコイ科の硬骨魚である | |
はや/はえ | はや。はえ。おいかわ。淡水魚の名 | 解説 |