漢検 1級 「故事・諺」 問題14
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
| 行 | 問題 | 答え(漢字) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 空谷のキョウオン | |
跫音 | 思いがけなく人や便りが来ること | 解説 |
| 2 | 昔操ったキネヅカ | |
杵柄 | 若い時の技量や腕前は、衰えない | 解説 |
| 3 | キネで当たり、杓子で当たる | |
杵 | 何にでも八(やつ)あたりすること | |
| 4 | 下手の横ヤリ | |
槍/鑓/鎗 | 当事者の考えに劣る口出しをする | 解説 |
| 5 | 危うきことルイランの如し | |
累卵 | きわめて危険な状態にあること | 解説 |
| 6 | 千丈の堤もロウギの穴を以て潰ゆ | |
螻蟻 | 少しの油断から大事を引き起こす | 解説 |
| 7 | シャレるには金が要る | |
洒落 | 気のきいた身なりをすること | |
| 8 | リリョウ頷下の珠 | |
驪竜 | 危険を冒さなくては手に入れられない | 解説 |
| 9 | サイは投げられた | |
賽/骰/采 | 考えている余裕はない。断行あるのみ | 解説 |
| 10 | その子乃ちカショクの艱難を知らず | |
稼穡 | 子どもたちは農事の苦労を知らない |