漢検 1級 「故事・諺」 問題8
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
| 行 | 問題 | 答え(漢字) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 枳棘はランポウの棲む所に非ず | |
鸞鳳 | 賢人は居る場所を選ぶ | 解説 |
| 2 | カツモクして待つ | |
刮目 | 立派な人物は必ず進歩している | 解説 |
| 3 | キンカ一朝の夢 | |
槿花 | 人の盛りの華やかさも、はかない | 解説 |
| 4 | フヨウは面の如く、柳は眉の如し | |
芙蓉 | 楊貴妃の美しさを讃えた言葉 | 解説 |
| 5 | ケにも晴れにも歌一首 | |
褻 | 無能無芸を嘲笑う言葉 | 解説 |
| 6 | 倹約とリンショクは水仙と葱 | |
吝嗇 | 見た目は似ているが、全く違う | |
| 7 | リッスイの地無し | |
立錐 | わずかな土地もない。 | 解説 |
| 8 | サイロウ路に当たる、安んぞ狐狸を問わん | |
豺狼 | 大悪人より小悪人を問題にできようか | 解説 |
| 9 | コハクは腐芥を取らず | |
琥珀 | 清廉潔白な人は不正を近づけない | 解説 |
| 10 | コンニャクで石垣を築く | |
蒟蒻 | とうてい出来るはずがないこと |