漢検 準1級 「書き取り」 問題22
次のカタカナを漢字に直せ。
行 | 問題 | 答え(漢字) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 雪解けの原に山菜がメグむ | ![]() |
萌 | 芽が出はじめること | 解説 |
2 | 裏庭には雑草がハビコっている | ![]() |
蔓延/蔓 | 草木などが繁茂する | |
3 | ほっと安堵のタメめ息を吐く | ![]() |
溜 | 溜めて長くはき出す息 | 解説 |
4 | 鉄をシノぐ耐久性をもつ | ![]() |
凌/陵 | 他よりまさる | |
5 | 会社設立のテイカンを作成する | ![]() |
定款 | 会社の基本ルールを定めたもの | 解説 |
6 | 貨幣制度をテイカンする | ![]() |
諦観 | 本質をはっきりと見きわめること | |
7 | 山海のシュコウに舌鼓を打つ | ![]() |
酒肴 | 酒とさかな。また、その馳走 | |
8 | その意見にはシュコウできない | ![]() |
首肯 | うなずく。納得し、賛成すること | |
9 | 電気釜で米をカシぐ | ![]() |
炊/爨 | 飯(めし)を炊(た)く。飯を作る | |
10 | 電柱がいくらかカシいでいる | ![]() |
傾 | かたむくこと |