漢検 準1級 「書き取り」 問題11
次のカタカナを漢字に直せ。
行 | 問題 | 答え(漢字) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 水害に備えドノウを積む | 土嚢 | 布袋に土砂を詰めて用いる土木資材 | 解説 | |
2 | 花の中心にメシベがある | 雌蕊 | 被子植物の花の雌性生殖器官 | 解説 | |
3 | 股関節のダッキュウで歩けない | 脱臼 | 関節が外れてた状態のこと | 解説 | |
4 | シャクネツの太陽が照りつける | 灼熱 | 焼けつくように熱いこと | ||
5 | テハズを整えて本番を待つ | 手筈 | 前もって決める手順 | ||
6 | ショウチュウを生のまま飲む | 焼酎 | 日本の蒸留酒 | 解説 | |
7 | 国家財政のヒッパクが深刻だ | 逼迫 | 事態が差し迫ること | ||
8 | お歳暮にセンベイを贈る | 煎餅 | 米粉などを練り、薄くのばした焼菓子 | 解説 | |
9 | サワラビが春の訪れを告げる | 早蕨 | 芽を出したばかりのワラビ | 解説 | |
10 | 海のモクズと儚く消えた | 藻屑 | 取るに足らないもののたとえ | 解説 |