朝三暮四(ちょうさん ぼし)
りーやん!たーやん!授業を始めますよ!
おはようございます!
今日は、四字熟語の勉強をします。
2人は「朝三暮四」を知っていますか?
知りませ~ん!
はい。では、説明しますね。
古代チャイナで、たくさんの猿を飼っていた王様が、猿の餌を減らすことにした。
「トチの実を朝に三つ、暮に四つにする」と言ったところ猿たちが怒った。
「それでは朝は四つに増やし、暮は三つにする」と言うと猿たちは朝の数が増えて大層喜んだ。
という故事からできた熟語です。
意味は、目先のわずかな違いに拘り、同じ結果になることが理解できないなこと、です。
分かりましたか?
ふ~ん、難しいなあ
そうそう、もうちょっと、憶え易いたとえ話はないですかなあ~
う~ん・・・
じゃあ、とっておきの憶え方を特別に教えてあげますね~
これは、新婚夫婦ことです。
朝三回、夜四回エッチをすることですね。フフフ(笑)
日曜日なんて、奥さんは一日中下着を着けてない。
旦那様のワイシャツ一枚のみ(笑)
ところが、奥さんが、お強請(ねだ)りしました。
「回数を増やして」 と。フフフ(笑)
うん!うん!俺も若い頃、強請られた(笑)
でも、旦那様は限界。
そこで奥さんに言いました。
朝四回、夜三回にする、と。
そうすると、奥さんは、一回増えた、と、飛び跳ねて喜んだ。フフフ(笑)
ねっ!覚え易いでしょう?
わ~!憶えやす~い!
【本当の解釈】
〇朝三暮四(ちょうさん ぼし)
<意味>
目先のわずかな違いや損得に拘り過ぎて、結局は同じ結果になることが理解できないこと。
または、巧みな言葉や話し方で人を丸め込むこと。
<故事>
春秋時代、たくさんの猿を飼っていた宋の狙公は生活が苦しくなり、猿の餌を減らすことにした。
「トチの実を朝に三つ、暮に四つにする」と言ったところ猿たちが怒ったため、
「それでは朝は四つに増やし、暮は三つにする」と言うと猿たちは朝の数が増えて大層喜んだという。