漢検 2級 「熟語の構成」 問題38
| 記号 | 構成のしかた | 例 |
|---|---|---|
| ア | 同じような意味の漢字を重ねたもの | 岩石 |
| イ | 反対または対応の意味を表す字を重ねたもの | 高低 |
| ウ | 上の字が下の字を修飾しているもの | 洋画 |
| エ | 下の字が上の字の目的語・補語になっているもの | 着席 |
| オ | 上の字が下の字の意味を打ち消しているもの | 非常 |
次の熟語は上記のどれにあたるか、記号を記せ。
| 行 | 問題 | 答え | 読みと解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 逓増 | |
ウ | ていぞう。次第に+増える | |
| 2 | 徹底 | |
エ | てってい。貫き通す←底まで | |
| 3 | 搭乗 | |
ア | とうじょう。両方「のる」の意 | |
| 4 | 洞穴 | |
ア | どうけつ。両方「あな」の意 | |
| 5 | 凸版 | |
ウ | とっぱん。中央が高い+印刷版 | |
| 6 | 妊娠 | |
ア | にんしん。両方「みごもる」の意 | |
| 7 | 覇者 | |
ウ | はしゃ。力で支配する+者 | |
| 8 | 廃業 | |
エ | はいぎょう。やめる←生業を |