漢検 1級 「訓読み」 問題17
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 住民が協力し町の蟎を一掃した | ![]() |
だに | 人や動物に寄生する虫。節足動物 | |
2 | 顳顬の辺りに痛みがある | ![]() |
こめかみ | 蟀谷。目のわきの、物をかむと動く所 | |
3 | 長年の懸案に鳧がついた | ![]() |
けり | きまり。決着。結末 | |
4 | 天候不順による孼いが多い | ![]() |
わざわ | わざわい。災厄。災難 | |
5 | 檋を履いて雪山に登る | ![]() |
かんじき | 雪上を歩く時、履き物につけるもの | |
6 | 木製の鷽を替える神事 | ![]() |
うそ | 天満宮で行われる特殊神事 | 解説 |
7 | 鯔背な若衆が神輿を担ぐ | ![]() |
いなせ | 粋で勇み肌で、さっぱりしているさま | |
8 | 羊の韋で作ったコートを着る | ![]() |
なめしがわ | 毛と脂肪を取り除た動物のかわ | |
9 | 兜の錏は首を保護する部分である | ![]() |
しころ | かぶとの首すじを守る防具 | 解説 |
10 | 颶に帽子を飛ばされた | ![]() |
つむじかぜ | つむじかぜ。海上に起こる暴風雨 |