漢検 1級 「故事・諺」 問題24
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
行 | 問題 | 答え(漢字) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 梨のツブテ | ![]() |
礫 | 返信がないこと | 解説 |
2 | ソウカイ変じて桑田となる | ![]() |
蒼海/滄海 | 世の中の移り変わりの激しいこと | 解説 |
3 | ギョウシュンの子に聖人なし | ![]() |
堯舜 | 優れた人物の子供に聖人はいない | 解説 |
4 | ヒスイは羽を以て自ら害なわる | ![]() |
翡翠 | 長所が却って災いを招くたとえ | 解説 |
5 | キヨ相半ばす | ![]() |
毀誉 | 何事も評価は半分に割れる | 解説 |
6 | ソシをくらい水を飲み肱を曲げて之を枕とす | ![]() |
疏食/蔬食 | 清貧を貴ぶ教え。孔子の話 | 解説 |
7 | 芝居は芝居、ショセン影にすぎない | ![]() |
所詮 | 芝居は真実を描いたものではない | |
8 | 一髪センキンを引く | ![]() |
千鈞 | 非常に危険なことをするたとえ | 解説 |
9 | シュウチは青春の飾りである | ![]() |
羞恥 | 人は年齢相応の言動が大切だ | 解説 |
10 | フカを視れば爛尽す | ![]() |
斧柯 | 遊びに夢中になって時を忘れる | 解説 |