漢検 1級 「故事・諺」 問題3
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
行 | 問題 | 答え(漢字) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | クンユウは器を同じくせず | ![]() |
薫蕕 | 君子と小人は一緒に扱うべきではない | 解説 |
2 | シノギを削る | ![]() |
鎬 | 激しく刀で切り合う。転じて、激しく争う。 | |
3 | ソウリン実ちて囹圄空し | ![]() |
倉廩 | 衣食が満ち足りると犯罪が減る | 解説 |
4 | ソクインの心は仁の端なり | ![]() |
惻隠 | 不幸を哀れむ心は、仁の糸口だ | 解説 |
5 | 大旱のウンゲイを望むが若し | ![]() |
雲霓 | 困っている時に救いの手が伸べられる | 解説 |
6 | タデ食う虫も好き好き | ![]() |
蓼 | 人の好みは多様性に富んでいる | |
7 | シモク大なれど視ること鼠に若かず | ![]() |
鴟目 | 大でも小に及ばないことがある | 解説 |
8 | リンゲン汗の如し | ![]() |
綸言 | 君主の言葉は、訂正できない。 | 解説 |
9 | 我が身をツネって人の痛さを知れ | ![]() |
抓 | 人を思いやることが大切 | |
10 | 牛がイナナき馬が吼える | ![]() |
嘶 | 物事の逆さまなことのたとえ |