漢検 1級 「熟語と一字訓」 問題3
次の熟語の読みと、その語義にふさわしい訓読みを(送り仮名に注意して)、ひらがなで記せ。()内は許容異体字
行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 燔書・・・燔く | ![]() |
はんしょ・・・や | 焼く。燃やす。燔書=焚書 | |
2 | 蠢動・・・蠢く | ![]() |
しゅんどう・・・うごめ | 虫などがうごめくこと | |
3 | 估価・・・估う | ![]() |
こか・・・あきな | 値段。値段をつける。あきなう。うる。 | |
4 | 嗤笑・・・嗤う | ![]() |
ししょう・・・あざわら | あざけり笑うこと。嘲笑 (ちょうしょう) | |
5 | 英雋・・・雋れる | ![]() |
えいしゅん・・・すぐ | 非常にすぐれている。英雋=英俊 | |
6 | 杳渺・・・杳か | ![]() |
ようびょう・・・はる | はるかに遠いさま | |
7 | 綢繆・・・綢う | ![]() |
ちゅうびゅう・・・まと | まつわりつく。糸などをからめて結ぶ | |
8 | 斫営・・・斫る | ![]() |
しゃくえい・・・き | 不意に敵陣を襲って切り込むこと | |
9 | 忸怩・・・忸じる | ![]() |
じくじ・・・は | 深く恥じ入ること | |
10 | 長嘶・・・嘶く | ![]() |
ちょうせい・・・いなな | 馬の長いいななき |