漢検 1級 「当て字・熟字訓」 問題1
次の読みを記せ。()内は異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 樹懶 | ![]() |
なまけもの | ナマケモノ科の動物の総称 | 画像 |
2 | 海扇 | ![]() |
ほたてがい | うみおおぎ。帆立貝 | |
3 | 羊栖菜 | ![]() |
ひじき | 海藻の一種。「鹿尾菜」とも書く | |
4 | 花楸樹 | ![]() |
ななかまど | 「七竈」とも書く。バラ科の落葉高木 | 画像 |
5 | 踏鞴 | ![]() |
たたら | 足で踏んで空気を送る大形のふいご | 解説 |
6 | 翻車魚 | ![]() |
まんぼう | 全長3メートルを超えるフグ目の海魚 | 解説 |
7 | 石決明 | ![]() |
あわび | 「鮑」「鰒」とも書く。ミミガイ科の巻き貝 | 解説 |
8 | 胡頽子 | ![]() |
ぐみ | 「茱萸」とも書く。グミ科グミ属の植物の総称 | 解説 |
9 | 信天翁 | ![]() |
あほうどり | 「阿房鳥」とも書く。海鳥。 |
解説 |
10 | 馬酔木 | ![]() |
あせび/あしび | 「梫木」とも書く。ツツジ科の常緑低木 | 解説 |