漢検 準1級 「音読み」 問題88
音読みで答えよ。()内は許容異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 筆翰 | ![]() |
ひっかん | 筆。字を書くこと。 | |
2 | 草藁 | ![]() |
そうこう | 草稿。詩文の下書き。 | |
3 | 揖拝 | ![]() |
ゆうはい | 会釈。おじぎ。 | |
4 | 鎮咳 | ![]() |
ちんがい | せき止め。 | |
5 | 劫火 | ![]() |
ごうか | 世界を焼き尽くす大火。 | |
6 | 捧読 | ![]() |
ほうどく | 文書を両手で上げて読む。 | |
7 | 恢弘 | ![]() |
かいこう | 広げて盛んにする。制度・事業などに用いる。 | 解説 |
8 | 趨向 | ![]() |
すうこう | 物事が進む方向。流れ。 | |
9 | 稗官 | ![]() |
はいかん | 古代チャイナで民間風聞を集めた役人。 | |
10 | 欄楯 | ![]() |
らんじゅん | らんかん。インド圏で聖域を囲う玉垣。 | 解説 |