漢検 準1級 「読み(訓読み)」 問題28
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 裏手の山には笹藪(薮)がある | ![]() |
ささやぶ | 笹が密生する所。竹薮(たけやぶ) | |
2 | 洪水がやっと捌けてきた | ![]() |
は | たまらずに流れる。 | |
3 | 御伽噺のお姫様のようだ | ![]() |
おとぎばなし | 子供に聞かせる昔話。 | |
4 | 鼎の軽重を問う | ![]() |
かなえ | 三本脚の鍋。王位の象徴。 | |
5 | 栄誉を讃えここに表する | ![]() |
たた | ほめる。 | |
6 | 在庫がいっぺんに捌けた | ![]() |
さば | 物が売れる。 | |
7 | たわけた僻事に過ぎない | ![]() |
ひがごと | 事実に反すること。まちがい | |
8 | 繋ぎに余興を披露する | ![]() |
つな | 次に移るまでの間。 | |
9 | 賤の方から伺います | ![]() |
しず | 自分を謙称する代名詞。 | |
10 | 故郷の生家を偲ぶ | ![]() |
しの | 懐かしく思い出す。 |