漢検 準1級 「読み(訓読み)」 問題6
赤色の漢字を訓読みで答えよ。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 雨が雫となり傘から滴る | ![]() |
しずく | 滴り落ちる粒状の液体 | |
2 | 夙に志を立て、常に励んだ | ![]() |
つと | 早くから。ずっと前から。 | |
3 | 山村で樵として暮らす | ![]() |
きこり | 木の切り出しを業とする人 | |
4 | 病魔が次第に蝕んでゆく | ![]() |
むしば | 少しづつ損なう | |
5 | 突風に煽られて倒れる | ![]() |
あお | 風が物を動かす | |
6 | 敵ばかりか味方をも詑いた | ![]() |
あざむ | だます。惑わす。 | |
7 | 巽の方角から強風が吹く | ![]() |
たつみ | 南東の方角。音読:そん | |
8 | 鱈は鍋料理に適している | ![]() |
たら | タラ目タラ科の魚 | 画像 |
9 | ぬかるんだ道に轍が残る | ![]() |
わだち | 車輪の跡 | |
10 | 桜が宛も細雪のように散る | ![]() |
あたか | まるで。ちょうど |