漢検 準1級 「故事・諺」 問題27
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
行 | 問題 | 答え(漢字) | 故事の意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ホラと喇叭(らっぱ)は大きく吹け | ![]() |
法螺 | どうせ嘘を吐(つ)くなら大きく吐け | |
2 | 晩学といえどもセキガクに昇る | ![]() |
碩学 | 晩年の学問でも深い知識は可能 | |
3 | ツナがぬ舟の浮きたる例も、実に文無し | ![]() |
繋/係/維 | 放っておけば男は浮気するものだ | 解説 |
4 | シックイの上塗りに借金の目塗り | ![]() |
漆喰 | すぐにぼろが出ること | |
5 | 至貴はシャクを待たず | ![]() |
爵 | 本当に貴い人に爵位など不用 | |
6 | 気を吐きマユを揚ぐ | ![]() |
眉 | 気勢を上げている様 | |
7 | ハッサクは麦饅頭(むぎまんじゅう)の食い終い | ![]() |
八朔 | 八月に入ると農作業が忙しい | |
8 | 大行はサイキンを顧みず | ![]() |
細謹 | 大事業は些細なことに拘らない | |
9 | マトまる家には金もたまる | ![]() |
纏 | 家族円満だと仕事も上手くゆく | |
10 | 竜の髭をナで虎の尾を踏む | ![]() |
撫 | 非常に危険な行為 |