漢検 準1級 「熟語と一字訓」 問題8
次の熟語の読みと、その語義にふさわしい訓読みを(送り仮名に注意して)、ひらがなで記せ。()内は許容異体字
行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 蔽護・・・蔽う | ![]() |
へいご・・・おお | おおい守る。かばうこと | |
2 | 敦信・・・敦い | ![]() |
とんしん・・・あつ | あつく信じること | |
3 | 惇朴・・・惇い | ![]() |
じゅんぼく・・・あつ | とんぼく。素直で飾り気のない様 | |
4 | 不屑・・・屑い | ![]() |
ふせつ・・・いさぎよ | 潔しとしない。不満に思う。こと | |
5 | 牢守・・・牢い | ![]() |
ろうしゅ・・・かた | かたく守ること | |
6 | 叡哲・・・叡い | ![]() |
えいてつ・・・かしこ/さと | すぐれかしこいこと | |
7 | 幡然・・・幡る | ![]() |
はんぜん・・・ひるがえ | ほんぜん。旗などがひるがえる様子 | 解説 |
8 | 遁巡・・・遁みする | ![]() |
しゅんじゅん・・・しりご | 逡巡。おじけてあとずさりすること | |
9 | 夙起・・・夙に | ![]() |
しゅくき・・・つと | 早起き | |
10 | 詣拝・・・詣でる | ![]() |
けいはい・・・もう | 神社や寺に行って拝むこと |