漢検 準1級 「表外読み」 問題22
赤色の漢字の「表外読み」をひらがなで答えよ。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 熱った顔に降る雪が快い | ![]() |
ほて | 体が熱を帯びる | |
2 | 鳥居に標縄が張られる | ![]() |
しめ | 木や縄で場所を限る印 | 画像 |
3 | 要望に副って計画する | ![]() |
そ | 付き従う。離れない | |
4 | 便うような笑みを浮かべる | ![]() |
へつらう | おもねる。こびる | |
5 | 規則に法って採決に入る | ![]() |
のっと | 規範とする。従う | |
6 | 草木の末枯れた山道を行く | ![]() |
うら | 植物の葉や枝の先 | |
7 | 長い時を歴て再会する | ![]() |
へ | 時が過ぎる | |
8 | 委しい状況はまだ不明だ | ![]() |
くわ | こと細か | |
9 | 奇計を運らして切り抜けた | ![]() |
めぐ | 工夫する | |
10 | 助けを求めて大声で号ぶ | ![]() |
さけ | 大声を上げる |