漢検 1級 「訓読み」 問題7
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 月に一度、墓前に莅む姿が見られた | |
のぞ | 「臨む」と同じ | |
| 2 | 君子は文を秉る | |
と | 持つ。手に持つ。にぎる。つかさどる。 | 解説 |
| 3 | 洪水天に滔る | |
はびこ | はびこる。ひろがる。水が満ち広がる。 | 解説 |
| 4 | 国として泯びざるはなし | |
ほろ | なくする。消滅させる。また、殺す。 | 解説 |
| 5 | あの人も罕によいことを言う | |
まれ | たまに。ほとんどない。めったにない。 | 解説 |
| 6 | 艾の灸をすえる | |
もぐさ | ヨモギの葉の裏にある繊毛を精製したもの | 解説 |
| 7 | 疣の取り方を調べる | |
いぼ | 皮膚にできる出来物 | |
| 8 | 防寒衣で身を裹む | |
つつ | まとう。おおいくるむ。たばねる。 | 解説 |
| 9 | 訐きて以て直と為す者を悪む | |
あば | 他人の隠し事をあばき立てる。 | 解説 |
| 10 | 倩思うに職場の人間関係は難しい | |
つらつら | よくよく。つくづく。 |