漢検 1級 「故事・諺」 問題4
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
| 行 | 問題 | 答え(漢字) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ウダツが上がらぬ | |
梲/卯建 | 地位・生活などがよくならない。 | 解説 |
| 2 | カイドウ睡り未だ足らず | |
海棠 | 美人が目元をほんのり赤くしている様 | 解説 |
| 3 | カンナン汝を玉にす | |
艱難 | 苦労を乗り越えれば、立派に成長する | 解説 |
| 4 | 九仞の功をイッキに虧く | |
一簣 | 手を抜いたため物事が完成しない事 | 解説 |
| 5 | キンカ一日の栄 | |
槿花 | 栄華は、はかなくむなしい。 | 解説 |
| 6 | 兄弟薔にセメげども外其の務りを禦ぐ | |
鬩 | 侮辱を受けた時は協力して対抗する | 解説 |
| 7 | 心正しければ則ちボウシ瞭らかなり | |
眸子 | 心が正しければ、瞳は澄んでいる | 解説 |
| 8 | カショの国に遊ぶ | |
華胥 | よい気持ちで昼寝をする。 | 解説 |
| 9 | 千金のキュウは一狐の腋に非ず | |
裘 | 国治には、多くの人材の力が要る | 解説 |
| 10 | 千日のカンバツに一日の洪水 | |
旱魃/干魃 | 水害の恐ろしさをいった言葉 | 解説 |