漢検 1級 「書き取り」 問題16
次のカタカナを漢字に直せ。
| 行 | 問題 | 答え(漢字) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 山茶花の蕾がホノかに色づく | |
仄 | かすか。(山茶花:さざんか) | 画像 |
| 2 | 世をハカナんで放浪の旅に出た | |
儚/果敢無 | めどがつかない。甲斐がない | 解説 |
| 3 | 原稿を一気カセイに書き上げた | |
呵成 | 一息で完成すること | 解説 |
| 4 | 岨道をアエぎながら登る | |
喘 | 苦しそうに、せわしく呼吸する | 解説 |
| 5 | 外国人だが茶道もタシナむ | |
嗜 | このんで親しむ。愛好する | |
| 6 | サゾかし無念だったことでしょう | |
嘸 | さだめし。きっと。さぞかし | |
| 7 | 何も覚えていないとウソブく | |
嘯 | とぼけて知らないふりをする | 解説 |
| 8 | オトリの鮎を使って漁をする | |
囮 | 寄せるために利用するもの | |
| 9 | 鶏の卵から雛をカエす | |
孵 | 卵を温めて、ひなにする | 解説 |
| 10 | スイセイが白い光の尾を引く | |
彗星 | 小さな天体でおよそ8割が氷で成る | 解説 |