漢検 1級 「書き取り」 問題9
次のカタカナを漢字に直せ。
| 行 | 問題 | 答え(漢字) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ロクロ台に陶土を載せて回す | |
轆轤 | 円形の陶器を作る回転円盤 | |
| 2 | ビタ一文負けられない | |
鐚 | ほんのわずかな金 | 解説 |
| 3 | 大棟の両端にシビがある古寺 | |
鴟尾 | 大棟の両端につけた飾り | 解説 |
| 4 | ゾウヒンを古売屋に流して捕まる | |
贓品 | 犯罪によって手に入れた物。盗品 | |
| 5 | 努力はするがウダツが上がらない | |
梲 | 地位・生活などがよくならない | 解説 |
| 6 | 試験に落ちてアンタンたる気分だ | |
暗澹 | 薄暗くはっきりしないさま | |
| 7 | 非難されるイワれはない | |
謂 | 物事が起こったわけ。理由 | |
| 8 | ウカツにも賊を見逃してしまった | |
迂闊 | うっかりしていて行き届かないこと | |
| 9 | 身近な事象からエンエキして記す | |
演繹 | 推論を重ね、結論を導き出すこと | 解説 |
| 10 | フスマ障子を開けて和室に入る | |
襖 | 和室の仕切りに使う建具の一つ | 解説 |