漢検 準1級 「読み(訓読み)」 問題7
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は異体字。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 難問を乍ち解いてしまった | |
たちま | あっという間に | |
| 2 | 海面は鏡の如く凪いでいる | |
な | 風や波が静まる | |
| 3 | じっと反撃の機会を覗う | |
うかが | 様子を探る | |
| 4 | 短い噺で笑いを誘う | |
はなし | 人に聞かせる語り物。物語や説話。 | |
| 5 | 兄は妹を庇って前に出た | |
かば | 危害から守る | |
| 6 | 彼女には殆愛想が尽きた | |
ほとほと | すっかり。つくづく | |
| 7 | 道が二股に分かれている | |
ふたまた | 二つに分かれるところ | |
| 8 | 粘土を篦(箆)で削る | |
へら | 竹や木を平たく削った道具 | |
| 9 | 真珠の目方は匁で表す | |
もんめ | 重さの単位。約3.75g | |
| 10 | 土産に栃餅を買った | |
とちもち | トチの実を混ぜた餅 | 画像 |